見学・相談会のお申し込みはこちら

学生

【toiro】自立訓練からゆっくり始める働く準備

2022年11月20日

ジョブジョイントおおさかは、就労移行支援の前段階の利用として位置付ける「自立訓練(生活訓練)」があります。就労 …

詳しく読む

【toiro】実録発達障がい5・思い立ったが感謝の日

2022年8月31日

皆さんは、身近な人たちと居心地よく過ごすために、心がけていらっしゃることはおありでしょうか。 私の場合、最も効 …

詳しく読む

【toiro】約束を守ること

2022年5月30日

今回は、発達障がいの人だけの話ではないかもしれません。 発達障がいであってもなくても、約束をすることはあります …

詳しく読む

【toiro】自分たちのことを伝えつづける―世界自閉症啓発デー2022を経て―

2022年4月17日

去る4月2日、今年も世界自閉症啓発デーを迎えました。今年は何かと不安定な世情の中であったのが残念なことでしたが …

詳しく読む

【toiro】発達障害の就職活動、ポイントは「強み→自己PR」「弱み→合理的配慮」

2021年12月30日

ご本人に、就職活動のことを後から振り返ってもらうと、どの人も皆、「よくない思い出」とコメントされることが多いよ …

詳しく読む

【toiro】「わかる」と「できる」、「やりたい」と「やれる」。違いってなんだろう…

2021年9月26日

8月の夏休み期間は、発達障がいや就労支援に関する学術大会が各地で開催されていました。ジョブジョイントおおさかは …

詳しく読む

【toiro】よい支援者を見つけるために

2021年9月10日

皆さんは、ロールモデルっておられるでしょうか?「○○さんみたいになりたい」って思えるような人を呼ぶようで、芸能 …

詳しく読む

【toiro】障がい者手帳のオープンorクローズは、どっちが良いのだろう…

2021年6月4日

障がい者手帳は、発達障がいなどの診断を受けた人が申請することで得られる手帳。申請の際は、精神科などのドクターに …

詳しく読む

【toiro】コロナ時代の今、大学で学ぶこと

2021年5月15日

庭先には、色とりどりの花が咲き乱れ、街を歩いていると、新緑の元気なグリーンが目に飛び込んできます。花粉に悩まさ …

詳しく読む

【toiro】「就活のススメ」に参加して自己理解を深めよう

2021年5月8日

大学生や短大生、専門学生を対象に「就活のススメ」を開催してます。今年で10年目の開催となり、6〜3月まで月1回 …

詳しく読む