資料請求 見学・説明会申込 お問い合わせ

代表ブログ

発達障がいのある方におすすめしたい「寝る前に準備すべきこと」

2025年1月12日

就職活動中の方や社会人の方に限らず、だれでも「睡眠」は働く上でとても大事なことかと思います。今回は、発達障がいや自閉スペクトラム症のある方に対して、より良い睡眠を取るための7つのヒントをご紹介したいと思います。 ①口に入 …

詳しく読む

福祉・医療現場で広がる障がい者雇用の可能性と支援事例

2024年12月24日

当事業所は、大阪労働局の認定事業者として、障害者雇用相談援助助成金を活用した支援を行っております。その一環として、企業や福祉・医療法人を訪問し、助成金を通じた障がい者雇用の推進を提案しています。助成金としての支援になるた …

詳しく読む

合理的配慮と特別扱い!?(話し合いと合理的配慮の進め方について)

2024年12月9日

合理的配慮は、令和6年4月1日から事業者にも義務化され、レストランや映画館、電車やバスなど、事業者はお客様から配慮事項を求められた場合に可能な範囲で応じないといけないこととなりました。一部の事業者では、義務化前から取り組 …

詳しく読む

第7回実践報告会を終えて

2024年11月26日

11月16日(土)、第7回実践報告会を開催しました。今年もたくさんの方に来ていただき、満員御礼となりました。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 簡単ではありますが、当日の内容を報告させていただきます。 …

詳しく読む

発達障害のある大学生の卒業後の進路(サポート体制)

2024年9月9日

発達障害のある大学生のうち、就職活動に悩む人は多いかと思います。基本的には、就職活動は自力で進める必要があり、キャリアセンターがサポートはしてくれるものの、面接などに同行してくれるわけではありません。 「自力で就活を進め …

詳しく読む

発達障がいのある大学生の就職活動~合理的配慮の書き方と伝え方~

2024年6月18日

発達障がいのある学生さんにとって、就職活動は卒業論文や学業との同時並行もあって大変なことも多いかと思います。 そんな学生さんから就職活動の相談でよく聞く悩み事は「配慮願い」のこと。いわゆる合理的配慮のことで、「どのように …

詳しく読む

障がい者雇用を進める上で重要となる「適する業務」の探し方

2024年6月10日

3月27日に「令和5年度障害者雇用実態調査の結果」が公表されました。この調査は5年ごとに実施されていて、今後の障害者の雇用施策の検討や立案に役立てることを目的にして、調査の実施と活用がされています。 *令和5年度障害者雇 …

詳しく読む

【toiro】健康になるために大切なこと~書籍「健康になる技術」より~

2024年5月23日

5月のゴールデンウィークに「健康になる技術 大全 」を読みました。 気になるところを中心に、ざっと読んだ感じではありますが、本書は世界中の多くの研究結果をもとに構成されていて、エビデンス(科学的根拠)が本書を説得力ある分 …

詳しく読む

長く働くために準備したほうが良いこととは?(就職や転職にむけて)

2024年4月28日

仕事は人生の中でそれなりに多くの時間を占めることもあり、働く上で自分自身と仕事の相性は長く働く上で大切だと思います。 自分と仕事のマッチングはどうか?職場環境との相性はどうか? 長く働くためには、上記2点はポイントになり …

詳しく読む

職場で大切となる日常的なコミュニケーション(自閉症啓発デー)

2024年4月7日

これは、自閉症に限らずでしょうか。世界自閉症啓発デーに合わせたコラムとして書いているものの、誰にでも、どんな職場でも、当てはまることのように思います。   自閉症や発達障がいの人で会社で働く人は日本全国に大勢いらっしゃい …

詳しく読む