見学・相談会のお申し込みはこちら

コミュニケーション

【toiro】実録発達障がい11・迷子になった、そのときは

2023年7月6日

バスの中で目が覚めたら、まったく知らない停留所に到着していました――。怪事件の始まりみたいですが、なんのことは …

詳しく読む

【toiro】自立訓練からゆっくり始める働く準備

2022年11月20日

ジョブジョイントおおさかは、就労移行支援の前段階の利用として位置付ける「自立訓練(生活訓練)」があります。就労 …

詳しく読む

【toiro】どうしても話したいときの、2つのポイント

2022年3月28日

「自分の興味のあることばかり話して、人の話を聞かない」皆さんは、こんな言葉に聞き覚えはおありでしょうか。 実は …

詳しく読む

【toiro】少数派にできること

2022年2月23日

皆さんは「少数派」になったことはおありでしょうか。少数派、マイノリティ、呼び方は様々ですが、意見の採用されやす …

詳しく読む

【toiro】実録発達障がい・丁寧のさじ加減

2021年5月18日

質問:あなたの職場の玄関に、宅配のパン屋さんがいらっしゃいました。 あなたは担当者が来るまで待ってもらえるよう …

詳しく読む

【toiro】「就活のススメ」に参加して自己理解を深めよう

2021年5月8日

大学生や短大生、専門学生を対象に「就活のススメ」を開催してます。今年で10年目の開催となり、6〜3月まで月1回 …

詳しく読む

【toiro】隣の庭の木は切れない

2021年2月28日

ある朝あなたが目覚めると、庭で何やら物音がします。窓からのぞけば、なんということでしょう、ご近所に住む方が入り …

詳しく読む

【toiro】あいさつのポイントは「自分から」。

2021年1月4日

あけましておめでとうございます。今年も、toiroをよろしくお願いいたします。   さて、今日は「あいさつ」に …

詳しく読む

【toiro】コミュニケーションは「毎日の習慣」で少しずつ練習を

2020年11月2日

こんにちは。最近は、寝起きの緑茶が習慣になってきました。寒い朝に飲むアツアツ緑茶は、身体がとってもあったまり、 …

詳しく読む

【toiro】話が食い違うのはよくあること

2020年10月4日

「話の食い違い」。おなじみコミュニケーションにおけるよくある問題、発達障害当事者にとっては鉄板の難題と言っても …

詳しく読む