趣味を広げてみよう!egタイムで紙飛行機?
就労移行支援のプログラム「egタイム」では、日頃はカードゲームやボードゲーム、Switchなどでコミュニケーションや余暇の楽しみ方を一緒に取り組んでいます。発達障がいの方は比較的自分の好きなものに熱中する傾向にあり、なか …
就労移行支援のプログラム「egタイム」では、日頃はカードゲームやボードゲーム、Switchなどでコミュニケーションや余暇の楽しみ方を一緒に取り組んでいます。発達障がいの方は比較的自分の好きなものに熱中する傾向にあり、なか …
窓辺の日だまりで、舌を伸ばして毛繕いをする猫。我が家ではおなじみの光景です。 丸い背中、長いしっぽまで丁寧に。舌の届かない顔や耳の裏は、前足でぬぐって洗います。 どうして猫は、こんなに一心に毛繕いをするのでしょう。 …
秋が近づくと、我が家の猫には一大事が訪れます。予防接種です。猫は大騒ぎして嫌がります。さあ病院に行くぞ、とキャリーケースを持ち出しただけで家じゅうを逃げ回り、おやつに釣られてキャリーに入った後も、病院への道中にゃあにゃあ …
先日、ジョブジョイントおおさかで、ストレスコーピングをテーマとした勉強会を実施しました。ジョブジョイントおおさかの利用者さんはもちろんのこと、大学生さんのご相談もお受けすることが多くストレスコーピング(ストレス対処)につ …
最近は、「書くこと」を意識的に頑張ろうと思っています。気持ちが落ち着かないとき、考えがまとまらないとき、あれこれ考えてると頭の中がグルグルしてるときなど、とりあえずノートに書いて目で見れるようにしています。 先日も利用者 …
コロナになり、健康のことを意識する人は増えたように思います。マスク着用は当たり前になりましたし、検温や手指消毒も日々の生活ですっかり根付きました。それに、ワクチン接種は副作用が心配であっても接種する人はそれなりにいて、接 …
3月も半ばを過ぎた昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。暦の上では、3月8日には国際女性デーを迎え、4月2日には世界自閉症啓発デーを控えております。 歴史を振り返ると、今を過ごしている私たちは、自分の考えをずっと自由に伝え …
寒い日が続いてますね。例年よりはあったかいみたいですが、やっぱり冬は寒い…。ついつい家に閉じこもっていたくなります。 今の大阪は、緊急事態宣言中ということもあって、不要不急の外出は控えるようにとあちこちで言われてます。医 …
朝夕の冷え込みに、マフラーや手袋が恋しい季節になってきました。 大きく世の中が動いた2020年も、まもなく師走を迎えます。新型コロナウイルスが全世界に知られるようになったのは、ちょうど1年前の12月頃でした。 あれか …
電車の窓から見える今年の桜が、なんだか少し淋しそうに感じてしまうのは私だけでしょうか。薄ピンク色の花をいっぱいつけて美しく咲き誇っている姿はいつもと何も変わらないのに… コロナウイルス感染予防のために、今年は桜の楽しみ方 …