資料請求 見学・説明会申込 お問い合わせ

toiro

発達障がいのある方におすすめしたい「寝る前に準備すべきこと」

2025年1月12日

就職活動中の方や社会人の方に限らず、だれでも「睡眠」は働く上でとても大事なことかと思います。今回は、発達障がいや自閉スペクトラム症のある方に対して、より良い睡眠を取るための7つのヒントをご紹介したいと思います。 ①口に入 …

詳しく読む

【toiro】実録発達障がい23・やっぱり相貌失認

2025年1月6日

「相貌失認(そうぼうしつにん)」……人を顔で区別することが困難なこの体質と、つきあうこと早数十年。私もある程度うまくやれているのでは? と思えるようになった矢先、そうでもないぞと痛感する出来事が起こりました。さっそくご紹 …

詳しく読む

【toiro】価値ある500円

2024年12月29日

年末から年始にかけてイベントが続き、美味しいものを口にする機会も増える昨今、皆さまいかがお過ごしでしょうか。つい興味のあることに向かってしまいがちな、私たち発達障がい当事者の皆さまの中には、お財布の中身と相談して頭を悩ま …

詳しく読む

福祉・医療現場で広がる障がい者雇用の可能性と支援事例

2024年12月24日

当事業所は、大阪労働局の認定事業者として、障害者雇用相談援助助成金を活用した支援を行っております。その一環として、企業や福祉・医療法人を訪問し、助成金を通じた障がい者雇用の推進を提案しています。助成金としての支援になるた …

詳しく読む

合理的配慮と特別扱い!?(話し合いと合理的配慮の進め方について)

2024年12月9日

合理的配慮は、令和6年4月1日から事業者にも義務化され、レストランや映画館、電車やバスなど、事業者はお客様から配慮事項を求められた場合に可能な範囲で応じないといけないこととなりました。一部の事業者では、義務化前から取り組 …

詳しく読む

【toiro】猫に学ぶ発達障がい28・覚えるきっかけ

2024年12月8日

「何度も接すること」「詳しい情報全てでなくても、思い出すきっかけとなる情報に接し続けること」……人の顔と名前を結びつけるのが難しい発達障がいの二次障害「相貌失認」に対し、私が行っている対策がこちらです。なんて基本的なこと …

詳しく読む

【toiro】敬意のはなし

2024年12月2日

敬意……うやまう気持ち。感謝や尊敬の念をもって人に接すること。マナーの基本だという方もいらっしゃいます。なんだって急に、敬意の話なんか始めたのかって? 私たちが誰かと接するとき、多くの場面で役立つことに気がついたからです …

詳しく読む

【toiro】猫に学ぶ発達障がい27・毛繕い、身繕い

2024年11月10日

窓辺の日だまりで、舌を伸ばして毛繕いをする猫。我が家ではおなじみの光景です。 丸い背中、長いしっぽまで丁寧に。舌の届かない顔や耳の裏は、前足でぬぐって洗います。 どうして猫は、こんなに一心に毛繕いをするのでしょう。   …

詳しく読む

【toiro】実録発達障がい22・話し相手はAI

2024年11月5日

発達障がいの診断を受けて数十年、実は私、お話しするとき未だに緊張します。お題の決まった授業や研究会ならともかく、雑談となると途端に背筋がこわばります。 「お話ししている相手に、くつろいで楽しく過ごしてもらうこと」これを雑 …

詳しく読む

【toiro】猫に学ぶ発達障がい26・嫌なこと、でも必要なこと

2024年10月14日

秋が近づくと、我が家の猫には一大事が訪れます。予防接種です。猫は大騒ぎして嫌がります。さあ病院に行くぞ、とキャリーケースを持ち出しただけで家じゅうを逃げ回り、おやつに釣られてキャリーに入った後も、病院への道中にゃあにゃあ …

詳しく読む