資料請求 見学・説明会申込 お問い合わせ

【toiro】健康になるために大切なこと~書籍「健康になる技術」より~

5月のゴールデンウィークに「健康になる技術 大全 」を読みました。

気になるところを中心に、ざっと読んだ感じではありますが、本書は世界中の多くの研究結果をもとに構成されていて、エビデンス(科学的根拠)が本書を説得力ある分かりやすい内容にしています。それがとても読みやすかったです。

せっかくなんで、本書から学んだことをtoiroでまとめておきたいと思います。

人は基本的に現状(デフォルト)を変えられない

専門用語では、「現状維持バイアス」というそうです。

「人は現状を変えることを好まず、たとえ変えることが明らかに良いとわかっていても「変える =失う」と感じる生きものです。何かを変えることで得る利益より、失うことの可能性を大きいと感じ、それを避けようとする心理作用があります。」

誰でもそうですが、どうしても現状に自分を合わせてしまいがちです。忙しかったり、自分に余裕がないと、なおさら現状維持になりがちでしょうか。
今の目の前の状態が良いものだと認識してしまうことによって現状を維持したいというバイアスがデフォルトとなり、習慣をなかなか変えられないことにつながっているようです。

慣を身につけるには、平均2ヶ月ちょっとかかる

習慣づくりに関して研究したものはあまりないようですが、本書ではとある研究から3点の考察がまとめられています。

①そもそも習慣はそんなに急に身につかない
②最初が肝心
③ところどころで失敗しても大丈夫

個人的には③がポイントに感じています。
本書では以下のように書かれていました。

「例えば、何かを毎日やる習慣をつけたい時に、 1日実行できなかったとしても、次の日にまた行えば、この 1日の「 1回休み」は、習慣化にそれほど大きな影響を与えません。ですので、 1回休みをとってしまったからといって落胆するのではなく、もう一度気を取り直して続けましょう。」

うまくいかなかったこと(失敗したこと)が仮に1回あったとしても、次の日は失敗しなければ大丈夫ということで、失敗を継続しないことに習慣づけのポイントがあるように思います。
これなら、なんとか僕も頑張れそうです。

健康に良い感情とはなにか

本書では、「健康に良い感情とは何か」について、3つの視点で記載されています。

①プライド(誇り)
②感謝
③幸せ

日本では、プライドをネガティブに使うことがありますが、本書では、「自分自身に誇りを持つことで、人との違いが気にならなくなるので、人に合わせなくても大丈夫だと思えるようになるため」とあり、何かをやり遂げたといった「成功体験」が誇りを感じることへとつながるようです。

感謝については、「感謝の気持ちはポジティブな感情を引き起こすだけではなく、困難を乗り越える力を与えたり、良い人間関係を築けるようにもなったり、健康との関連性が報告されています。」と本書にはありました。
感謝に関する良い研究結果では、「「感謝」の気持ちを表された方が、仕事でのパフォーマンスもよくなるという研究結果もあります。」などもあり、たくさんのエビデンスが紹介されていました。

また、3つ目にある幸せについても研究としてはたくさん行われているようで、「幸せは病気を予防する力がある」との内容が本書では目立っていたように感じました。

「科学的に説明すると、人は、「何か願ったことに対して近づいている」という気持ちが起こる時に幸せを感じます。これが、安心感や喜びといった感情を作り出し、その後の行動を導きます。」

「幸せな気持ちを持った人は、より健康的な食べ物を好む傾向にある」との研究結果もあるようで、個人によって「幸せ」の感じ方に違いはあるものの、日々の生活の中に「幸せ」をキーワードとすることは健康に良い感情となる大事な視点であるようです。

本書では、上記以外にも様々な内容が紹介されていて、8章からなる目次には「食事」「運動」「睡眠」「ストレス」「感情」などもあり、研究結果と合わせてより具体的に解説がされています。
気になるところを読み返し、それこそ「習慣づけのきっかけ」として活用できる書籍でもあります。

 

自分ごとに置き換えると、食生活や睡眠、運動などを習慣づけて理想の生活とするのはいつも失敗してしまい、長続きできていない気がしています。
毎年、新年の目標を立てるものの、1月すら目標が長続きせず、日々の忙しさで習慣づくりよりもデフォルト優先となっていて、本書を読んで改めて健康を意識した生活にしたいと感じてます。

とりあえず、僕は大好きなお酒との付き合い方を見直したほうがよさそうです。

 

皆さんへのおすすめ図書として、簡単ですがご紹介とさせていただきます。

+++++++++++++++++++

コラムtoiroは、発達障がいやコミュニケーションに苦手さを感じているご本人、学生さん、お子さんを応援するコラム。名前は、十人十色からつけました。
読者の方にとって、少しでも役に立つヒントになればうれしく思っています。
不定期ですが、ちょっとずつ更新していきます。

この記事を書いた人
アバター画像

ジョブジョイントおおさかの所長。
障がいのある人の地域生活支援の仕事をして15年。就労支援に限らず、生活支援・余暇支援・お子さんの支援など、ライフステージごとの支援に携わってきた。趣味は、登山、散歩、読書。現在は、北アルプス登頂目指してマイペースにトレーニング中。