十三を閉所する前に「同窓会」をやりました!

利用者の方、ご家族の皆さん、そして関係者の方々。この間、お世話になっている皆さんに閉所のお知らせをさせていただいてきました。改めて、ご心配とご迷惑をおかけしており、申し訳ないです。法人の就労支援事業は、高槻の事業所に1本 …
利用者の方、ご家族の皆さん、そして関係者の方々。この間、お世話になっている皆さんに閉所のお知らせをさせていただいてきました。改めて、ご心配とご迷惑をおかけしており、申し訳ないです。法人の就労支援事業は、高槻の事業所に1本 …
11月16日(土)、第7回実践報告会を開催しました。今年もたくさんの方に来ていただき、満員御礼となりました。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 簡単ではありますが、当日の内容を報告させていただきます。 …
高槻では、4月2日の世界自閉症啓発デーに合わせたイベントが毎年開催されていて、今年は「僕が飛び跳ねる理由」の映画上映とミニトークが開催されました。 https://www.city.takatsuki.osaka.jp/ …
先日の12月6日(水)、第6回目となる実践報告会を開催しました。昨年に続けて立命館大学にある立命館いばらきフューチャープラザで開催させていただき、90名の定員はあっという間に満席となりました。たくさんの方にご参加いただき …
先日、第5回の実践報告会を開催しました。前日は、最強寒波がやってくるということで、前日夕方からの悪天候で京阪神の北エリアはJR西日本を中心に交通機関が麻痺し、翌日の朝は路面凍結で電車やバスが動かないといった、なんとも大変 …
8月1日、「ゼロから始める就労支援ガイドブック(メジカルビュー社)」が出版されました。本書は就労支援ガイドブックというタイトルの通り、就労支援をこれから始める人、始めて間もない人、改めて学び直したいなど、就労支援の業界関 …
NPO法人大阪精神障害者就労支援ネットワーク(JSN)さんの広報誌「熱人」に、私たちの取り組みを取り上げてくださいました。 「わが町の応援団 熱い人」のコーナーで3ページにわたってインタビュー内容を紹介くださり、とてもあ …
障害者雇用セミナーを開催!3回シリーズの1回目にあたる昨日は、「発達障害の特性理解」をテーマにお話させていただきました! 発達障害は、「社会性」「コミュニケーション」「想像力」「感覚面」に特性があります。 今回のセミ …
編集委員の方にお声がけをいただき、「発達障害白書2022年度」に執筆させていただきました。 コロナ禍における雇用・福祉の現状や私たちの取り組みなど、2ページにわたって書かせていただいております。 「第9章労働」にある「Ⅱ …
厚生労働省のホームページに「就労系障害福祉サービスにおける職業的アセスメントハンドブック」が公開されました。 ●厚生労働省の紹介ページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/ …