【toiro】世界の真ん中には自分がいる?
タイトルをご覧になって驚いた方、まずは失礼いたしました。そんなことある? ってお思いかもしれませんね。
おっしゃるとおり、世界が「自分を中心に回っている」ことはありません。なんでも自分の思いどおりになったりはしませんし、他の人には他の人の考え方や気持ちがあります。
ではどういう意味なのか? 少しだけ説明のお時間をいただきます。
世界が自分を中心に回っていることはありません。けれども「世界の中心に自分がいる」のは本当のことです。
私たちは、自分の目や耳を使って世の中のことを感じ取っています。感覚に関わる機能、それらから入ってきた情報をまとめる脳は、人によって違っていますから、受け取った情報によって頭の中に作り上げる世界も、人によって少しずつ異なります。
同じ場所で同じ話を聞いていても、聞き取った内容が人によって違っている、なんてことは、皆さまご経験がおありではないでしょうか。
(「私中心の世界」については、過去にこちらの記事でもお話をさせていただきました)
つまり「世界の中心に自分がいる」とは「私たちはそれぞれ違う体を持っているから、体験できる世界も人によって少しずつ違うのは自然なことですよ」ということ。
同時に「自分の世界は自分の体験からできているよ」「だから起こったことの意味も自分の考え方ひとつで変えられるよ」という、とてもシンプルなことなのです。
だからもし、嫌なこと・辛いことがあったとしても「〇〇のせいで私は辛い目に合っている」と思い続ける必要はないわけです。
どうやってこの場を離れたらいいか? 誰かに相談しようか? 辛くてもここにいると決めたなら、どうやって辛さを軽くしようか?
できることはたくさんあります。なんといっても、自分の世界の真ん中に、私たちはいつもいるわけですからね。
+++++++++++++++++++
コラムtoiroは、発達障がいやコミュニケーションに苦手さを感じているご本人、学生さん、お子さんを応援するコラム。名前は、十人十色からつけました。
読者の方にとって、少しでも役に立つヒントになればうれしく思っています。
不定期ですが、ちょっとずつ更新していきます。
発達障がい当事者。お仕事では記事の執筆・イラストの制作・動画制作などを行っています。
ピアサポートグループの活動・講演会への参加などを通して、地方の町から発達障がいに関する発信を行っています。
こちらのブログ「toiro」では、自分自身の体験・身近な方々の体験談に基づいて「日常生活での気づき」「実際に役立った、二次障がいへの対処・予防方法」「猫の観察記録から学んだ、発達障がいとのつきあい方」などの記事を作成しています。