資料請求 見学・相談会申込 お問い合わせ

【toiro】約束を守ること

今回は、発達障がいの人だけの話ではないかもしれません。

発達障がいであってもなくても、約束をすることはありますよね。「約束を守ることは何を表しているのか」に関する、私の思い出のお話です。

 

あるとき私の留守中に、母が私の部屋に入ったことがありました。私の部屋には私がいるときにだけ入ってほしい、と約束していたのですが、母は何気なく部屋に入りました。帰宅後そのことを知った私は泣き出しました。途中から自分でもびっくりするくらいの泣きっぷりでした。

「部屋に入ったくらいで、何もそこまで」とお思いかもしれませんね。説明をさせてもらうと、私は「母が部屋に入ったこと」が嫌だったのではありません。「母が約束を破ったこと」が辛かったのです。

 

以前私は、母の持ち物を捨ててもいいか訊ねて、やめてほしいと言われたことがありました。それ以来、私は母の持ち物が共有スペースに広がっているときは、机の端に寄せることにしていました。私には価値がわからなくても、母にとって大切なものなら、できるだけ尊重しようと考えたからです。

泣いていたとき、私の頭にあったのはこのことでした。

お互いの希望を尊重すること、約束が大事だと思っていたのは私だけなのか。この調子なら私はこの先、何も信用できなくなるじゃないか……ということを母に伝えました(べそをかいていましたけれど)。幸い母は納得してくれました。

 

約束を守ることは、信用を守ることです。

私たち発達障がいの人には、例外も多いかもしれません。予定外の事態や心身の急な変化に遭いやすいことから、約束を破ってしまうことはあります。それでも本来、私たちにとっても、約束はそういうものです。

身近な人との間だからこそ、約束は守ること。守れそうにない約束だとわかったら早めに伝えること。間違ったら素直に謝ること……私が間違ったときには、このことを思い出そうと考えています。

 

 

+++++++++++++++++++

コラムtoiroは、発達障がいやコミュニケーションに苦手さを感じているご本人、学生さん、お子さんを応援するコラム。名前は、十人十色からつけました。
読者の方にとって、少しでも役に立つヒントになればうれしく思っています。
不定期ですが、ちょっとずつ更新していきます。

この記事を書いた人
アバター画像

発達障がい当事者。お仕事では記事の執筆・イラストの制作・動画制作などを行っています。
ピアサポートグループの活動・講演会への参加などを通して、地方の町から発達障がいに関する発信を行っています。
こちらのブログ「toiro」では、自分自身の体験・身近な方々の体験談に基づいて「日常生活での気づき」「実際に役立った、二次障がいへの対処・予防方法」「猫の観察記録から学んだ、発達障がいとのつきあい方」などの記事を作成しています。