【toiro】自分で選んだものなのに、なぜか途中で嫌になる理由
今回は題名が全てを語っております。
突き詰めたいと思って始めたことを、いつの間にかやめてしまっている。趣味でも勉強でも、思いつく限りの工夫をしても、同じことの繰り返し。心当たりがおありの方もいらっしゃるかもしれません。
いったいどうしてなのでしょう?
これについて私は「ありうる原因の一つ」を、次のように考えています。
「自分のことが嫌いだから」。
何の話? とお思いでしょう。
自分への気持ちと、物事をすぐやめてしまうことに、何の関係があるの? と。
実は私、発達障がいだとわかってから二年目ごろに、同じことをしていた時期がありました。片っ端から手をつける・没頭する・やめてしまう……あんまり繰り返すものだから、最後のほうは、新しい挑戦そのものが怖くなるくらいでした。
この期間、私はずっと「今の自分のことが嫌い」でした。
気持ちの上で「発達障がいの自分」「二次障害になった自分」を、受け入れきれておりませんでした。新しい生活に順応しようと頭で考えながらも、以前の生活に戻りたいと引きずり、かつそうした無意識に気づいていませんでした。
結果「新しいことに挑戦しようとしても、(自分の無意識が願うとおり)なかったことにしてしまう」という行動として表れていたわけです。
考えてみれば充分ありうることです。「自分が嫌い」という考え方を持ち続けているとき、「好きなもの」は「(嫌いな自分が)好きなもの」になります。
「嫌いな人が好きなもの」に対して、偏見なく価値を見出せるか? 大切にしつづけられるか? ……当時の私の答えは「No」だったわけです。
もしも今、私と似たようなことでお困りの方がいらっしゃったら、こんな自問自答を試してみるのはいかがでしょう。
「今の自分をそれなりに好きだろうか? それとも、ものすごく嫌だと思っているところがあるだろうか?」
「なぜいろいろなことを試しているのだろうか? 理由によっては、行動よりも、自分の気持ちを整理する方が先かもしれない」
私の困りごとの経験が、どなたかのお役に立てば幸いです。
+++++++++++++++++++
コラムtoiroは、発達障がいやコミュニケーションに苦手さを感じているご本人、学生さん、お子さんを応援するコラム。名前は、十人十色からつけました。
読者の方にとって、少しでも役に立つヒントになればうれしく思っています。
不定期ですが、ちょっとずつ更新していきます。
発達障がい当事者。お仕事では記事の執筆・イラストの制作・動画制作などを行っています。
ピアサポートグループの活動・講演会への参加などを通して、地方の町から発達障がいに関する発信を行っています。
こちらのブログ「toiro」では、自分自身の体験・身近な方々の体験談に基づいて「日常生活での気づき」「実際に役立った、二次障がいへの対処・予防方法」「猫の観察記録から学んだ、発達障がいとのつきあい方」などの記事を作成しています。