資料請求 見学・説明会申込 お問い合わせ

【toiro】猫に学ぶ発達障がい5・隠れるのもマナー

ときに皆様、猫はお好きでしょうか。私は好きです。我が家の猫も、私のことを好きだと思われます(こればっかりは断言できませんが)。

尻尾を立てて足元にすりよってきたり、仕事中のキーボードの上でゴロゴロいいながら丸まったりしているところは、時間を忘れるぐらいに心なごむ光景です。

 

しかし猫にも猫の都合あり。人間とずっと一緒にいたいわけではないようです。

そういうとき触りに行くと大変です。身をちぢめて遠ざかろうとしたり、前足でひっぱたいたりするのはまだ可愛いほう。最後にはガブリと噛みついたまま「ヴヴヴヴヴ」と唸り声。まるで小さな猛獣です。

こうした態度から、犬と比べて「猫はきまぐれ、自分勝手」と言われるようです。発達障がい当事者の私たちにとっては、どことなく耳の痛い言葉ですね。

 

しかし本当にそうなのでしょうか。生態を調べてみると、猫はふだん、1匹で行動するのが自然の状態。犬のように群れで行動するための性格を、そもそも持っていません。気が向かないときに距離を置くのは、猫にとって、本気の喧嘩を避けるための一種の社交術なのです。

つまり猫からすると、自分が離れようとしているにもかかわらず近づいてくる人間は、とんでもないマナー違反。喧嘩を売っていると判断しておかしくない行動だというわけです。

 

「好きなら一緒にいたいはず」「好きなら話を聞いてくれるはず」……これらはすべて「考えている本人にとっての真実」だってことは、これでおわかりいただけるでしょう。動機は同じでも、どう考え、どう行動に移すかは、生き物によって、そして人によっても違います。

 

発達障がい当事者の私たちは、猫のようにパンチして相手を追い払うわけにはいきません。それでも、疲れてしまったとき、そっとその場を離れることはできると考えております。自分も、そして相手にも心地よく過ごしてほしいという動機は、ちゃんと根底にあるわけですからね。

 

+++++++++++++++++++

コラムtoiroは、発達障がいやコミュニケーションに苦手さを感じているご本人、学生さん、お子さんを応援するコラム。名前は、十人十色からつけました。
読者の方にとって、少しでも役に立つヒントになればうれしく思っています。
不定期ですが、ちょっとずつ更新していきます。

この記事を書いた人
アバター画像

発達障がい当事者。お仕事では記事の執筆・イラストの制作・動画制作などを行っています。
ピアサポートグループの活動・講演会への参加などを通して、地方の町から発達障がいに関する発信を行っています。
こちらのブログ「toiro」では、自分自身の体験・身近な方々の体験談に基づいて「日常生活での気づき」「実際に役立った、二次障がいへの対処・予防方法」「猫の観察記録から学んだ、発達障がいとのつきあい方」などの記事を作成しています。