【toiro】発達障害の就職活動、ポイントは「強み→自己PR」「弱み→合理的配慮」

ご本人に、就職活動のことを後から振り返ってもらうと、どの人も皆、「よくない思い出」とコメントされることが多いように思います。先が見えない中、見通しが持ちづらく、出口のないトンネルにいるような感覚でもあり、ジョブジョイント …
ご本人に、就職活動のことを後から振り返ってもらうと、どの人も皆、「よくない思い出」とコメントされることが多いように思います。先が見えない中、見通しが持ちづらく、出口のないトンネルにいるような感覚でもあり、ジョブジョイント …
「家事スキル」とは、掃除や洗濯、買い物、料理などのこと。家事は「家の事」と書くのもあり、毎日の日常生活でとても必要なことでもあります。 ひと昔前は、家事は主婦の仕事といったイメージが強かったかもしれませんが、今は「主夫」 …
皆さんは、ロールモデルっておられるでしょうか?「○○さんみたいになりたい」って思えるような人を呼ぶようで、芸能人や有名人を当てはめるのもよいですし、身近な人を模範としてその人の行動や立ち振る舞い、考え方などをお手本にして …
6月より、「就活のススメ」が始まりました。学生の皆さんが京都・高槻・大阪の3会場に集まり、就職活動に向けた講座・グループワークを受講くださいます。1年間続くプログラムは、第1回目からの新たな出会いでスタートし、スタッフみ …
障がい者手帳は、発達障がいなどの診断を受けた人が申請することで得られる手帳。申請の際は、精神科などのドクターに診断書を書いてもらう必要があります。 障がい者手帳は、発達障がいのあるご本人や学生さんにとって、申請するor申 …
大学生や短大生、専門学生を対象に「就活のススメ」を開催してます。今年で10年目の開催となり、6〜3月まで月1回程度あるプログラムはグループワークがメイン。毎年30人ほどの学生さんが参加されています。 今回は、「就活のスス …
ジョブジョイントおおさかでは、株式会社エンカレッジと協働で「発達障がいやコミュニケーションに苦手さのある大学生向けの就活支援プログラム『働くチカラPROJECT』」を学生さんにご提供しています。 先日の土曜日。「就活のス …
こんにちは。今週は、また一気に寒くなりましたね。昨日は風が強くてホント寒かったです。あったかいものたくさん食べて、乗り切りたいですね! さて、ジョブジョイントおおさかは、就労移行支援と自立訓練という福祉サービスを利用 …
今回は、障がい者雇用について。 コロナの影響もあって、雇用情勢は例年より良い状況ではありませんね。ジョブジョイントおおさかの利用者の皆さんも、就職活動の進め方に悩まれている方も多く、企業開拓など対面で交渉する機会は減って …
こんにちは。だんだんと寒くなってきましたね。最近は、帰宅してからのお風呂が毎日の楽しみ。ゆっくり湯船につかることで1日の疲れが吹っ飛ぶような気がします。半身浴で長めにゆっくりつかるのがオススメです! さて、今日は「事 …