資料請求 見学・説明会申込 お問い合わせ

第12回働くチカラPROJECT実践報告会の開催(ご案内)

働くチカラ PROJECT は、2013 年より発達障害やコミュニ ケーションが苦手な大学生を対象に、「働くための土台をつ くること」を目的としたさまざまな講座や企業見学、個別相 談などを提供してまいりました。就職活動そのもののテク ニックや技の伝授ではなく、将来、社会で働くために必要と なることを知り、学び、そして将来に役立ててほしいという 想いから働くチカラPROJECTは生まれました。そのためには、安心できる環境で学び、また経験できることが重要だと私たちは考え、そのような機会を提供しています。

そんな働くチカラPROJECTですが、毎年開催している「実践報告会」を今年も開催いたします。
発達障害のある学生を支えるご家族・大学関係者など、多くの皆さまのご参加をお待ちしております!

実践報告会の開催概要

  • 日時:2025年5月12日(月)15:00〜17:00
  • 場所:Zoomウェビナー
  • 参加対象:学生・ご家族・大学関係者・企業の方、働くチカラPROJECTに興味のある方
  • 問合せ:株式会社エンカレッジ エンカレッジ天満橋 働くチカラ PROJECT 事務局

プログラム内容

【第一部】基調講演
『発達障害のある学生の自立を支える』
諏訪 利明 先生(川崎医療福祉大学医療福祉学科 准教授)

【第二部】実践報告
「私の就職活動」~働くための土台作りとステップアップ~
藤村夏実さん、お母さん

【第三部】クロストーク
諏訪先生、藤村さん、お母さんとトークセッションを行います。
進行:高橋 亜希子(エンカレッジ)

【2025年度のプログラム紹介】
大阪・高槻・京都・東海・東京で開催する「2025年度のプログラム」についてご紹介させていただきます。

諏訪 利明 先生
(川崎医療福祉大学医療福祉学科准教授)
1993~1994年、朝日新聞厚生文化事業団の奨学金を得て、ノースカロライナ大学TEACCH部シャーロットTEACCHセンターにて研修を務める。社会福祉法人県央福祉会県央療育センターで発達障害の子どもの療育や家族の相談にあたる。2012年に現職。著書・編著に「TEACCHプログラムに基づく自閉症児・者のための自立課題アイデア集一身近な材料を活かす95例」、他多数。

参加申込み

以下より、お申込みください。
こちらをクリック!

働くチカラPROJECT運営団体

株式会社エンカレッジ
社会福祉法人北摂杉の子会ジョブジョイントおおさか
一般社団法人fabrica

開催チラシ