【toiro】猫に学ぶ発達障がい27・毛繕い、身繕い
窓辺の日だまりで、舌を伸ばして毛繕いをする猫。我が家ではおなじみの光景です。
丸い背中、長いしっぽまで丁寧に。舌の届かない顔や耳の裏は、前足でぬぐって洗います。
どうして猫は、こんなに一心に毛繕いをするのでしょう。
理由のひとつは「健康維持と身だしなみ」です。体についた汚れを取り除き、毛のもつれをほぐして整えることで、清潔な状態を保っています。
人間がお風呂に入ったり、髪を梳いたりするようなものでしょうか(毛皮の代わりに服を着ていることを考えると、洗濯したりアイロンをかけたりといった作業も含まれるかもしれません)。
こうした毛繕いを、猫は1日に何時間もかけて行っています。病気から身を守るため、敵から身を隠すために、日々のお手入れがどれだけ役立つか、猫はちゃんとわかっています。
私たちはどうでしょう。朝の洗顔、食後の歯磨き、年に一度の健康診断。面倒な気持ちになってしまうことはあるでしょうか。服のお手入れはどうでしょう。穴のあいた靴下がそのままになっていることは? 何年も着ていないシャツを、しまいっぱなしにしているなんてことは?
自分のためにもかかわらず、怠りがちになってしまうことのある身繕い。私も猫にならって、身の回りのことを少しだけ丁寧にしてみる心づもりです。
日々の暮らしの中で、思わぬ幸運に出会ったとき、素早く捕まえることができるように。
+++++++++++++++++++
コラムtoiroは、発達障がいやコミュニケーションに苦手さを感じているご本人、学生さん、お子さんを応援するコラム。名前は、十人十色からつけました。
読者の方にとって、少しでも役に立つヒントになればうれしく思っています。
不定期ですが、ちょっとずつ更新していきます。
発達障がい当事者。お仕事では記事の執筆・イラストの制作・動画制作などを行っています。
ピアサポートグループの活動・講演会への参加などを通して、地方の町から発達障がいに関する発信を行っています。
こちらのブログ「toiro」では、自分自身の体験・身近な方々の体験談に基づいて「日常生活での気づき」「実際に役立った、二次障がいへの対処・予防方法」「猫の観察記録から学んだ、発達障がいとのつきあい方」などの記事を作成しています。